ブログ

【初心者必見!】ブログ記事をSEOで上位表示させる効果的な方法

  • ブログを始めたもの、なかなかアクセスが伸びない…
  • 頑張って書いた記事がGoogleの検索結果に表示されない…

このようなお悩みはないでしょうか?

特に初心者ブロガーの方は、SEO対策の基本から実践までどこから手を付ければいいのか迷ってしまいますよね。
そもそもSEOが何かわからないって方も多いかもしれません。
でも安心してください、最初は誰でもわからないのが当たり前なので問題ありません。

この記事がおススメな人
  • ブログ初心者の方
  • SEOについて学び始めた方

SEO対策はブログ記事を上位表示させるためには欠かせない施策です。
正しい知識を持ってひとつひとつを丁寧に対策していくことで効果に期待できます。
反対に正しい方法を知らなければ評価を下げてしまう可能性もあります。

基本的なポイントや注意点を理解していれば、仮に施策を間違ったとしても適切に対策ができます。

この記事ではブログ記事をSEOで上位表示させる方法を初心者の方にもわかりやすくご紹介していきます。

YOICHI
YOICHI
ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください♪

~この記事を書いている人~

・YOICHI 40代 元カフェ店長
・青木創士さん主催のキークエストWEBマーケスクールに在籍
・40代でゼロからWEBマーケティングを学び始めました
・目標は世の中にワクワクと感動のコンテンツを発信すること

SEOの本質を理解する

SEOの本質とは

まずはSEOの本質とは何かを確認していきましょう。

SEO(Search Engine Optimization)とは、検索エンジン最適化すること

WEBサイトやブログなどの検索結果で表示される順位をあげるために対策を施すことです。

◆具体的には

  • ユーザーが検索する可能性の高いキーワードを適切に配置する
  • 質の高いコンテンツを提供して常に新しい情報を更新する
  • クローラーが理解しやすいサイト構造にする
  • サイトの読み込み速度をできるだけ早くする

◆クローラーとは

検索エンジンが使用するプログラムで、ウェブサイトの内容を自動的に巡回して収集するロボットのことです。
検索結果に表示されるためには、このクローラーがサイトの内容を適切に理解できることが重要です。


これらの要素をバランスよく取り入れることで、持続的に上位表示させるSEO効果を得ることができます。

ユーザーに価値ある情報を提供する

SEO対策の基本はユーザーの検索意図を想定して、キーワードを適切に配置していきます。

ですが、単純にキーワードを当てはめて対策をするだけではなく、ユーザーに価値のある情報を提供することが最も重要になります。

ユーザーに価値のある情報を提供するというのは「Googleが掲げる10の真実」というGoogleが企業として大切にしている基本理念でSEOの評価基準に大きく影響するところです。

「Googleが掲げる10の真実」はコチラの記事で詳しくご紹介しています ↓

「Googleが掲げる10の事実」から学ぶWEBサービスの本質とは? 本記事は「Googleが掲げる10の事実」からWEBサービスの基本を学ぶということをテーマにわかりやすく説明しています。サービスを提供する側が何を重要にしているのかを知ることで、どのようなコンテンツを作っていけば良いのかの判断基準が明確になります。WEBサービスの本質を学んで有益なコンテンツ作りにぜひ役立ててください。...

検索意図を理解する

検索意図とは

ユーザーが検索を行う際に根底にある目的や動機のこと

ユーザーが検索する時は、何か悩みがあってそれを解決したいと思っているから検索をします。
その時、ユーザーはどんな気持ちで検索をしたのでしょうか?
きっと「何かを買いたい」「何かを知りたい」という意図があって検索をしたと思います。

ユーザーの「買いたい」「知りたい」というニーズに沿ったキーワードや情報がコンテンツに入ってなかったら、それはユーザーにとって役に立たないコンテンツということになります。

ですので、ユーザーの検索意図に合っていないコンテンツは上位表示されないということになります。

検索意図を把握する方法

①GooGle検索やSNS検索でトレンドを把握する

Google検索でどんなことが上位表示されているのかを確認する。
SNSで盛り上がっているキーワードを調べる。
SNSはGoogleより情報が早く、例えば X のトレンド欄で#○○を見ると現在のマーケットで何が検索されているのかを知ることができます。

②AIを活用する

AIに調べたいキーワードを入力して、ユーザーはどういう意図で検索してますか?と聞いてみると検索意図をフィードバックしてくれます。
AIはインターネットの情報を網羅しているので、自分では時間をかけないと見つけられない情報を短時間で教えてくれます。

③ユーザーの気持ちを自分で考えてみる

Google検索やAIで検索意図は調べることが出来ますが、実際のユーザーは人間なので検索意図には必ず気持ちが含まれています。

たとえば【転職】で検索する人は、単なる転職という情報だけでなく「転職って大変だよね」のような共感や励ましを求めているかもしれないということです。

ユーザーがどんな意図があって検索をしたのかを把握するには、ユーザーの感情に寄り添うことが必要になり、その立場にたって考えることが重要です。

検索意図に寄り添った情報を提供する

ユーザーの検索意図が把握できたら

  • ユーザーにとってどんな情報があったら嬉しいと思うのか?
  • どういう文章の書き方だったわかりやすく伝わるのか?
  • 他にどんな情報があればより満足度の高いコンテンツになるのか?

を考えていきます。

例えば
友達の仕事の悩みを聞いているときに、「こういう話をしてあげるといいかな?」「悩んでいる気持ちに寄り添ってあげたいな」と考えたりしますよね。
それと同じで検索しているユーザーの悩みを解決するのに、「この情報もいるかも」「これ言われたら嬉しいだろうな」と思いやることが出来ると思います。

その気持ちに応える文章を書くことでユーザーの満足度を高めることができます。

悩んでいる友達の相談にのっているイメージで文章を書く

ブログがSEOで評価される3つのポイント

①求めている情報が網羅されている

検索された情報が余すことなく入っていることが重要です。
ユーザーが求めている情報を漏れなく提供することで、検索エンジンからの評価があがります。

②期待以上の価値ある情報が提供できている

検索された情報以外にもユーザーにとって有益な情報を提供することで、コンテンツの価値を高めることができます。
ユーザーの期待を上回ればブログ記事の滞在時間が伸びるので、SEOの評価があがりやすくなります。

③他の記事も読みたくなる魅力がある

ユーザーの求めている情報を提供できると、他の記事への期待が高まるのでブログ内での回遊率をあげることができます。
他の記事へ誘導できるようにリンクを貼ることも有効的です。

そしてここで重要なのが誘導した記事の情報に関連性があるということです。

※関連性あり         ※関連性なし

ブログ① ダイエット     ブログ④ ダイエット
ブログ② プロテイン     ブログ⑤ 旅行
ブログ③ 食事制限      ブログ⑥ 車

ブログ①②③のように関連性があればユーザーは他の記事にも興味を持ってもらえますが、ブログ④⑤⑥のように全く関連がない記事だと興味を失ってサイトから離れてしまう可能性が高まります。

ブログ内での回遊率をあげることでサイト内の滞在時間が長くなり、SEOの評価をあげることに繋がります。

SEO対策に効果的な構造と見出しの作り方

SEO対策に効果的な構造

SEO対策に効果的な構造とは文章がみやすくなる階層構造のこと

ユーザーが欲しい情報に素早くたどり着けるように情報が整理されている構造にします。

◆見出し(h1,h2,h3)を使用して情報を整理します。

h1:ブログタイトル
h2:大きな項目
h3:h2をさらに詳細にした項目

※参考

このように階層構造にした目次をみるだけでブログのおおまかな情報が理解できるようになります。
ユーザーにわかりやすいだけではなく、クローラーがサイト内を正しく巡回できるようになるのでSEOの評価をあげることができます。

SEO対策に効果的な見出し

階層構造で全体の情報を整理したら、次は見出しをわかりやすく見やすく整えます。

◆効果的な見出し

  • 欲しい情報がある場所がひと目でわかる
  • 見出しを見るだけで内容がざっくりと理解できる
  • 魅力的なキーワードで興味を惹く

◆欲しい情報がある場所がひと目でわかる

ユーザーが見出しをみれば、求めている情報がどこにあるのかがすぐに理解できることが重要です。
これにより情報を探す時間が短くなり記事を読むストレスを軽減できます。

◆見出しを見るだけで内容がざっくりと理解できる

見出しをその章の内容がわかるようになっていると、ユーザーが得られるゴールがわかっている状態で記事を読むことができ、より深く内容を理解することができます。

◆魅力的なキーワードで興味を惹くことができる

見出しにも魅力的なキーワードを入れることで、その章を読みたくなる感情に訴えかけることができます。

その他にも見出しに「数字を入れる」ことも効果的です。

こちらの例を見てください。
数字なしと数字ありはどちらが魅力的にみえますか?

   ※数字なし          ※数字あり

  • 「SEO対策で上位表示する方法」→「SEO対策で上位表示する 7 つの方法」
  • 「目玉焼きを上手につくるコツ」→「目玉焼きを上手につくる 3 つのコツ」

数字を入れることで、より具体的になり説得力のある内容になり、記事の内容をイメージしやすくなるのでユーザーが記事を読みやすくなります。

内部リンクと外部リンク

内部リンクの戦略

内部リンク:同じサイト内の他のページへのリンクを指します

関連記事を相互にリンクさせる

同じカテゴリーの記事を繋げることにより、ユーザーの回遊率を高めることができます。
ユーザーの興味や関心に沿った自然な流れの導線を作ることも重要で、不自然にリンクが貼られているとユーザーは不信感を抱きやすくなります。

自然な流れの導線とは、ブログ記事の文脈にあった適切な場所にリンクを配置することです。

重要なページには他の記事からのリンクを増やす

ユーザーに読んでほしい記事や特に知ってほしい情報が掲載されている記事へアクセスが集まるように他の記事からのリンクを増やすことで、ユーザーの導線が最適化されるので重要な情報により多くのユーザーを誘導することができます。

外部リンクの戦略

外部リンク:他のウェブサイトへのリンクを指します

関連性の高い公式サイトや専門機関のページへリンクさせることで、記事の信頼性と価値を高めることができます。

  • 最新の情報が掲載されているページを選ぶ
  • リンク切れに注意して定期的に確認する
  • 過度なリンクは避けて必要な箇所のみにする

データなどを引用して文章と資料が読みやすいようにバランス良く配置していくと外部リンクは自然と増えていきます。

外部リンクを活用することでSEOの評価をあげることに期待できます。

被リンク

被リンクとは外部のWEBサイトからあなたのサイトに向けられたリンクを指します

具体的にいうと、あなたのWEBサイトが外部のWEBサイトでリンクが貼られて紹介されているということです。
他のWEBサイトからみて、紹介したい思わせるほどあなたの記事に信頼があり評価されているという証になります。

良質なサイトからの被リンクはSEOの評価があがることに期待できます。
ただし質の低いサイトから被リンクされるとSEOの評価を下げることがあります。

ユーザーのためになる質の高いコンテンツを提供し続けていると自然と良い被リンクが集まってくるのでSEO効果に期待できるようになります。

ゴールはユーザーの満足度をあげることが検索順位をあげることに繋がる

まとめ

ブログ記事をSEOで上位表示させる方法をご紹介してきました。

おさらいしてきましょう。

ブログがSEOで評価される3つのポイント

  1. 求めている情報が網羅されている
  2. 期待以上の価値ある情報が提供できている
  3. 他の記事も読みたくなる魅力がある

ブログを階層構造にして効果的な見出しを作る

  • 欲しい情報がある場所がひと目でわかる
  • 見出しを見るだけで内容がざっくりと理解できる
  • 魅力的なキーワードで興味を惹く

内部リンク

  • 関連記事を相互にリンクさせる
  • 重要なページには他の記事からのリンクを増やす

外部リンク

  • 関連性の高い公式サイトや専門機関のページへリンクする
  • 記事の信頼性と価値を高まる

被リンク

  • 外部のWEBサイトから自サイトに向けられたリンク
  • 被リンクはSEOの評価があがることに期待できる

検索結果で上位表示させるにはSEO対策をしたうえで
「ユーザーファーストで信頼性の高い価値ある情報を届けるブログを作成すること」です。

ユーザーが本当に求めている検索意図を読み取って、ユーザーに寄り添った記事を書くことを意識することが重要です。

今回ご紹介したSEO対策をしたからといってすぐに検索結果で上位表示されることはありません。
検索結果に上位表示されるまでには、Googleに高く評価される必要があります。
そのためには、SEO対策を根気よく継続、実践していきましょう。

最後までお読みくださりありがとうございました。

他のSEO対策のおススメ記事もあるので良かったら読んでみてください↓

サポートが得意な駆け出しWEBマーケター
YOICHI
40代スキルゼロ知識ゼロからWEBマーケティングをスタート / WEBマーケを極めてワクワクと感動を届ける人になりたい / マインドと金融も学び中 / 将来のために全力資産形成もやってます/ FP2級 / PremirePro / Photoshop